人と話す時間

なかなか、記事をコンスタントに書けていません。。休暇中は、絶賛おうちに引きこもり中なのに、おかしいなぁ。確か、去年も同じようなコロナ下で引きこもってたわけで、こんな暮らしは二年連続ですね。来年はどうなってるのかな。。


という前フリから、もっと時事ネタを記載しておいた方が、後から見返した時に面白いだろうなと思いつつも、なかなか記載できていないのですが、今日はコロナの影響で分かったことを記しておこうと思います。


わたしは、人と喋るのが得意な方ではないと自認しています。これは、あくまで主観で、恐らく他の人には、会話が苦手な部類とはカテゴライズされていないのだとも思います。

そんなくらいのレベル感のわたしは、一人で時間を過ごすことは、寂しさも感じつつも、気の合わない人と居るよりは楽チンだなと思っていました。実際、友人もほぼおらず、プライベートで話すことがなくても問題なく過ごしていましたし

しかし、昨年からのこの状況に放り込まれ、仕事もプライベートも全く話をしない時間が格段に増えました。そうすると、それほど気心が知れた仲ではない人とでも、会話をすることがすっごく楽しいと感じるようになったのです。これには、驚きましたー。これまでは恐らく仕事中の会話分(と言ってもそこまで会話が多い仕事ではないのですが、、)満たされていたのでしょうけど、それすらなくなり、すっからかんになったんでしょうね。


ということで、これからの人生、プライベートでの会話が増えるとは思えないので、適度に会話がある仕事が向いているということが、分かりました。この状況に置かれなければ、気づかなかったと思います。

GWと漫画

どれくらい前のことかは、ぼんやりしてきているが、20代の頃はゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の長期休みの楽しみの一つは、読みたかった漫画を全巻まとめ買いをして、読みふけることでした。もう、何を買ったかも定かではないのですが、今手元にあるもので言えば、「鋼の錬金術師エンジェル・ハート」はまとめ買いしたような気がするので、この辺りはそうかも。「ごくせん」も??最近手放したもので言うと、「黒執事」もそうかもしれない。

何がきっかけかは分からないけれども、ゴールデンウィークは旅行をしたり、なんやかんや予定が入って、いつの間にかそのような楽しみをしなくなったのかな。

 

これを思い出したのも、観たかったアニメの無料配信がゴールデンウィークであって、それを一気見してたことに起因すると思う。2020年12月から2021年3月までのクールでやっていた、「進撃の巨人」のfinal seasonにしっかりハマってしまったのだ。それまでに持っている知識は1st seasonがあやふやなくらいのままだったのにである。最初は、お家に居る時間が増えて、暇つぶしに観るか・・・という感じでいきなりfinal seasonを見たのであるが、面白すぎて、毎回録画して観るほどにハマってしまった。前は単に巨人vs人間の話かと思っていたので、そこまで食指が動かなかったのだが、完全に人間vs人間やん!やっぱり未知の生物より、人間の悪意とかの負の感情の方が恐ろしい・・・と目が離せなくなったのである。ということで、穴埋めをするように2nd、3rdを観たという訳である。めっちゃ面白い。。

これは何度でも読み返したいなと思い、現在コミックスを購入するか検討中である。

原点回帰

大学生になるまでは、自分がやりたい事自体もあんまりなくて、その上、興味があることを行動に移すこともできなくて。

契機は、17、18歳の頃に、やってみたい事がないと友人に言ったら、すんごい驚かれるという体験があって、それで変わったかな。(変わるきっかけをくれたことには感謝しかない)


そして、それまでを取り返すかのように二十代、三十代と興味のあることを行動に移す力もついてきて、ちょっとやってみたいなと思ったことは挑戦してみるようになったんだよねー。それでも二十代は休みの2日のうち、1日はお家でだらーっとする時間をとってたんだけど、三十代はお出かけが続くこともしばしば。


そして、そして、ここに来て、ぽーんとエネルギー不足で息切れ、、、。趣味が、前はワクワクする時間で、そのために仕事頑張って、生活の張りというか、ストレス発散してたはずなのに、急にこの3ヶ月くらいでおっくうになってしまった。エネルギーが不足してる感じ。

とうとう続けていた趣味もお休みしちゃいました、、、。せっかく続けてきたのになあというのもあったのだけど、今さら無理に継続する力をつけることもないやろと、思い切ってみました。


なんでこんなことになったんだろーとも、思う一方で、元々私ってこういう人間やったなとも思ったり。ということで、最近は原点回帰の気分なのです。

また、エネルギー復活したら、変わるかな、、

お洋服の断捨離

ネットサーフィンをしていた時に、ふと目についた記事に触発されて、お洋服、カバン類の断捨離を突然、開始。


今のお家は収納力があるので、入らなくて困るとかはないけど、どこでも暮らせるように持ち物を少なくしていきたいなという気持ちはあって。ミニマリストにはならないけどね。


これまでの自分の認識としては、着ていないものは折を見て処分をしていて、そんなにひどい状態ではないと思っていたけれども、まあまあ着ない服が残ってましたので、思い切りましたよ。今回は。特に思い出込みのやつと、着てないけどめっちゃ綺麗なままのものをバッサリ捨てました。


最終的にお洋服は、合計ゴミ袋4袋くらい捨てることに。引っ越して以来、一回も着ていないのもありそうで、何のために運んだのか、、、という気持ちに。

ベットルームのクローゼットと、ベット下の収納に、ほとんど入れ込んだけれども、それでもコート関係はまだ別のグローゼットに。


これからのライフスタイルがイメージできず、直近、一年で着ていない洋服類(特にスカート、ワンピース)が捨てきれなかったけど、3年くらいで、どうするか見定めて、徐々に減らしたいな。コート類もベットルームのクローゼットにまとめたい。


ちなみに、ネット情報では、理想の洋服の枚数は、百着らしい、、それで生活できるやろうなと思いつつも、まだまだ程遠いです。

食費・日用品代の2021年3月予算再設定編

前回から約1ヶ月空いてしまった…。もっと書きたいのに。

 

前置きはそこそこに。2021年3月予算見直し編をメモしておきます。

akira-three.hatenadiary.com

 

前回の見直しをふまえた、再設定した結果はこれだー!

 

Total:¥33,700

  • 生協:¥2,000×3週間+¥2,500×2週間=¥11,000
  • スーパー:¥1,000×5週間=¥5,000
  • パン屋:¥900×3週間=¥2,700
  • その他:¥1000×5週間=¥5,000
  • ランチ(テイクアウト/外食):¥1,000×5週間=¥5,000
  • 日用品:¥5,000

*前回からの変更点が赤字

 

予算オーバーの原因であった「パン屋、その他」を分解し、パン代をしっかり管理するようにします(+¥2,700)

 

「生協」と「スーパー」の使い分けを考えて、少し生協の比率を落として、(¥12,500→¥11,000)、スーパーはそのままで、適切な食材量を見極めようという感じにしました。

 

Total:¥32,500→¥33,700とアップさせましたが、これにおさまれば、2月の食費・日用品代よりは安くなりますしね。

 

 

次は2021年3月の実績・・・ですといいつつ、もう4月も半分過ぎていますわ。あはは。

食費・日用品代 2021年2月

とても遅くなりましたが、予算をたてたなら、実績とともに振り返りをして、見直しポイントを洗い出したいと思います!ということで、2021年2月の食費・日用品代の振り返り編です。

 

akira-three.hatenadiary.com

 

実績

Total:¥32,500¥39,261

  • 生協:¥2,500×5週間=¥12,500¥13,042
  • スーパー:¥1,000×5週間=¥5,000¥5,560
  • パン屋、その他:¥1,000×5週間=¥5,000¥10,684
  • ランチ(テイクアウト/外食):¥1,000×5週間=¥5,000¥5,477
  • 日用品:¥5,000→¥4,498

青字:予算、→以降:実績

 

約7000円のオーバー、予算に無理があったのか…?日用品以外は予算内におさめることができていませんね、特に「パン屋、その他」が予算の約2倍となってしまっています。

 

詳細

  • 生協

4回中、3回はほとんど予算の2500円以内におさまっており、1回だけがおさまっていませんでした。明細を見返すと、たぶんロイズのお菓子が原因やな。。。ここはお小遣いの範疇で買うべし。

あとは、生協は届けてもらえて便利なメリットもあるけれど、お安くはないことをふまえて、もう少し本当に必要か?等絞ってもいいかと思いました。予算を減らせるかも。

 

  • スーパー

少し高くなった原因はホームパーティーの食材と認識。予算との乖離は少なく、もう少し予算を意識しつつ、減らしてみよう。このままの予算でいけるかな。

 

  • パン屋、その他

あまりに予算にはまっていないので、少し分解をして考察。

 

パン代:¥2,850

その他:¥7,834

 

パンは癒し&ストック品なので、あんまり減らしたくない。けれども、自分の冷凍庫に入れているストックがどれほどあってどれほど必要かを意識してお買い物すべきかな。あと、お高めのパン屋さんは控えめに。それほど高くなくて、美味しいパン屋さんがいくつもあるので、そちらを優先して。

「その他」が高い!という印象、何買ってるん自分。。というわけで明細を確認していくと、シリアルとか茶葉をまとめ買いしていました。それはいいとして、贅沢品(おいしい豆腐、おいしいシリアル、おいしい中華)がちらほら。一回あたり1000円くらいなのですが、ちりもつもればーだなと実感。この贅沢品はしぼらないとね。

 

ということで、ここは予算をパン代とその他で分割して、金額の再設定です。

 

  • ランチ、日用品

予算との乖離は少なく、もう少し予算を意識しつつ、減らしてみよう。このままの予算でいけるかな。

 

まとめ

予算からの約7000円のオーバーについては、「パン屋、その他」部分に使っていたお金を認識ができていなかったことが、最大の原因だと考えられます。その部分は減らしていくことと、予算の立て直しをした方がいいと思いました。

あとは、ちまちま予算をオーバーしていた項目について、「生協」と「スーパー」の使い分けをもう少し考えた方がいいかなと。生協はめっちゃ高いという訳ではないけれど、お安くもない。もう少し生協の比率を落として、スーパーの細かな買い出しで、適切な食材量を調整して、お金を抑えられないかと思います。

それと、「生協」「スーパー」「ランチ」を予算を意識すれば、予算内にはおさめられるはず。それで、全体のコストもいけるところまで下げていくのが良いかも。

 

 

ということで、予算の再設定が必要という結果になりました。

2021年の花粉症

今年の花粉症の状況を備忘録として残しておきます。

 

 

2020年12月の最終週からデザレックスを服用開始。

 

2021年1月中旬には空気清浄機を置いて、玄関との境も閉め切って隔離体制開始。コートや洋服も玄関スペースに置く。寝室閉め切り。

まだ花粉症の症状はなし。

 

2021年2月初旬くらいから、くしゃみ出そうに。花粉飛んでるな~と感じる。観測データではまだ飛散していないけどね。

 

2月中旬より、花粉の存在を本格的に感じる。

一度、寝室に持ち込んでしまったみたいで、布団など丸ごと洗濯する。就寝中に、目がかゆくて、くしゃみとまらず、布団からはいだして鼻と目を洗う。涙。。。

1日に3回洗濯機回したり。今シーズンは、しんどいなぁ。昨シーズンの飛散量が少なかった分、相対的にしんどさを感じるのかな。

 

雨の日が嬉しいシーズン。そんな感じが変わらずで、3月上旬。

目のかゆみ、浮腫感を強く感じる。鼻づまりは、あんまり感じない。

 

忘れずに、シーズンの終わりにもまとめておきたいな。覚えてられるのか自分。