食費・日用品代を見直し中

固定費の見直し

Downshift生活を計画するにあたっては、どこにお金をかけて、どこのお金は本当は要らないのかといった、自分の中の優先順位付けが必要になってきます。ということで、準備期間である今のうちに支出を管理をして、支出をどれくらいにしても大丈夫かを確認しようと思っています。

支出を大きく2つに分けて、①生きていく上で必要不可欠な分、②自分の好きなことにかける分に分けてみました。自分の中では①=固定費で、住居費、食費、日用品代、電気水道代、通信費、医療費、積立金(お祝いや家電が壊れた時に使う分)が該当します。

最初に、改善に取り掛かりやすくこの中でも割合が高めの食費・日用品代をまずは見直します。それと、もう一つ理由が合って、1か月ごとの予算はたてているのだけれども、2020年の食費・日用品代が、なんか予算内におさまらんなぁ?という思いがあって、これを機に洗い出してみようというのが2021年のやってみたいことの一つでもありました。

見直し方は、食費全体の予算ではなく、もう少し細分化し、それぞれの項目の予算と実績を見合わせて乖離した原因を探ろうという、シンプルな方法です。

ということで毎回支払った分を記録してみました。今は便利なアプリが沢山ありますね~

予算

まずは、現状の把握なので、それほど厳しくない感じで予算立案。1か月を5週間として、1週間にどれくらい使うかを考えてみました。

ひとまず、それほど無理なく出来そうな、全体で¥32,500の予算でやってみます。セミリタイアブログや節約ブログも、最近読んでいるのですが、食費1万円の方とかいらっしゃるんですよね、ほんますごいっす。

 

Total:¥32,500

  • 生協:¥2,500×5週間=¥12,500
  • スーパー:¥1,000×5週間=¥5,000
  • パン屋、その他:¥1,000×5週間=¥5,000
  • ランチ(テイクアウト/外食):¥1,000×5週間=¥5,000
  • 日用品:¥5,000

 

生協は個配で頼んでいて、主に牛乳、卵、冷凍肉、冷凍野菜、アイスを購入することが多いです。忙しくて、買い物に行けなくても、配達してもらうことで必要最低限のものは家にあるといった感じになって、助かります。

近所のスーパーは、野菜、魚といった生もの、生協で売っていないものを購入することが多いです。(やっとこさ、重い腰をあげて、お店のポイントカードをつくったというていたらくさ…節約には程遠し)

あとは大好きなパン。必ず冷凍庫に、いくつも入っています。私の中では非常食も兼ねています。ローリングストックというやつです。その他は、生協でもスーパーでもないところで買ったものが該当します。例えばシリアルとか豆腐とか、、、ちょっとした特別なお品。

ランチは、週に1回くらいは、お店のものをテイクアウトして食べたいなということで入れています。基本的に、お店で食べるよりは家でゆっくりだらっと食べたい派。かつ今のコロナの状況もあいまって、外食はほぼしていません…。もしこの金額におさまらない外食をする場合は、②自分の好きなことにかける分(お小遣い)から出すことになります。

日用品は、その名の通り、洗濯・掃除・キッチン用品など。基本的にネットで購入することが多いです。あとは、ドラッグストアか100円均一ショップですね。

 

という感じで、2月の予算を立ててみました。

 

既に3月なので、2月の実績はでています。予算どおり進められたのか?乖離していればその理由、そもそも予算立てが適切だったのかを見直したいと思います。

考え始めるきっかけの、さらに前に考えていたこと

以前、記載した、ダウンシフトを考え始めたきっかけより前に考えていたことを書いていきたいなと思います。

akira-three.hatenadiary.com

 

根底には。

 

昔から、漠然と老後は(or 退職したら)〇〇〇をやってみたいなぁと思っても、その頃、心身ともに本当に元気で、できる環境にあるのだろうか?

お金を貯めても、死ぬまでにやりたいことに使い切らなければ、意味がない!とか思っていました。

幸いにも大きな病気をしたことはないけども、いつ何時、自分の力ではどうにもできない病にかかるやもしれず、それと死ぬまでお付き合いしていかないことだってあるかもしれない。(その時はその時で最善と思う道を選ぶしかないのだけれども。)特に生活習慣病ではない疾患の勉強をすると、そういう思いにかられます。

一時期、世界一周旅行をしている方々のブログを読むのが、マイブームだった頃は、私も定年?したら、海外旅行に行きたいな…と思っても、果たして定年して、私は元気なのか?なんなら、私が60歳になった時には、定年退職は何歳なの?65歳?えっ?70歳でもフルタイムで働くの??とか違う話に暴走して、勝手に絶望したりもしていました。
そして、50歳くらいで、一度リタイアして、遊んでから、もう一回仕事に就くとかがいいのかなぁ、いや、本当に仕事あるのかしら?分からん?と漠然と思っていました。
根底には、なんとなく働かないと生活はできないとか、年金だけじゃ食べていけないよねという不安感?みたいな思いがありました。

 

仕事ってなぜしないといけないの?


仕事とはなんぞや?、仕事に何を求めるのか?という定義は、人によって 異なるので、捉え方も違うのだと思うのです。仕事が充実していることが、人生の充実に直結するという方もいらっしゃいます。

私は、就職してから、仕事=お金を稼いで、社会人としてやっていくためにやらざるを得ないものという認識できており、そして、年々その思いは強くなり(やりがい<<強制感)、決して、自己実現のためのものでもなく、私にとっては仕事は自分の人生を評価するものではないという気持ちでした。(この辺りの気持ちもいつかは掘り下げたいなぁ)

 

現在の心境

 

最終的に今は、本当に収支の面でやっていけないのか、計算してみたらええやんという所に辿りつきました。仕事への不安や拒否感から、私には働き続けるのは無理。と思うようになり、そして今のような働き方がすべてではない、自分のしたいことや、生活のサイズに合わせてお金を稼いでいくという道でもやっていけるのでは?と思うに至りました。

そして現状は働き続けることが、それほど遠くない未来のためになると今の心の支えになっています。


前回の記録を書きながらふと思い浮かんだ、'仕事のストレスが解消したら、自分の問題は解決するのか?'という疑問に対して、すべて解決するものではないが、仕事とは関連性が高い、ということが現在の心境なのでしょうか。

 

うーんうまく整理できていない気もするけど。

まずは収支の合う生活ができるような資金繰りができるのかが、1番の問題です!

在宅勤務中の服

無制限在宅勤務歴が(ほぼ)1年をむかえました。

 

通勤時間がなくなって、その分の自由時間が増えた一方で、在宅勤務ではオンオフの時間を区切るのが難しくなったり、ちょっとした休憩時間をうまくいれられないなーと実感した一年でした。座り続けているせいで腰痛起きたりと、ちょっと痛い目にもあっています。

 

今日読んだネット記事で、空間と時間を「区切る」ことがメンタル不調を予防するといった考察がされていました。

【特集】産業医に聞く在宅勤務のメンタルヘルスケア (2) メンタル不調を予防する在宅勤務のススメ | マイナビニュース

 

区切ることでメンタル不調を予防する方法の一つとして紹介されていたのが「パジャマや部屋着から着替える」でした。

 

ふむふむ、確かに私はパジャマ(兼 部屋着)で一日中過ごしているので、切り替えしにくいのかも。通勤している頃は、通勤している時間が気分転換になっていたような気がする。

楽チン(だから、太りやすくなっている…)で、洗濯機にポンと入れて洗うことができる、お手頃な値段の在宅勤務服を探したいなと思いました。

おうちのコーヒー

仕事中、食後にも、コーヒーをマグカップでよく飲むのだけれども、家でいれると薄い味であることにやっと気づいた。

ペーパードリップでいれているが、どうやらコーヒーの粉の量が必要量の半分くらいだった模様。そらそうなるわ、、、と思う。

 

ちょっとネットで調べるだけでも、コーヒーの淹れ方のコツが沢山、紹介されている。お家で飲む時も、もっと美味しいコーヒーをいれられるになりたい。

粉の量が足りていないという底辺からのスタートなので、のびしろはかなりある。

'ダウンシフト' を考え始めたきっかけ

それなりにマジメに計画を考え始めたのは、2020年の後半から。きっかけは、自分自身にとって、仕事が辛かったことが1番ウエイトを占めると思います。
 
 
2020年の春は、かのCovid-19の影響により、家にひきこもることが多く、ニュースをみても気持ちが暗くなるばかり…。幸いにも、在宅勤務がさくっと導入され、ずっと家にこもりっきり。人とあまり話しもできず、モヤモヤを心にためてて疲れるという下地ができていたと思います。春頃から、気分がふさぐ日がままあったよう。
 
そして、それに追い討ちをかけるように夏くらいから、段々、仕事内容が変わっていき、これは私にはできない!無理やー!と思ったんですね。今思い返してみると、たった一年も満たない短い話やなーとか、冷静に思える部分もあるのですが、渦の中にいると、一日一日が過ぎるのが長い!めちゃ辛い!!という気持ちは、うなぎのぼり。なんか気分のらへん、なんで私はここにいるの?と思い始めて、不安感が強くて一日中その思いが頭から離れない、、、考えることを強制終了したいーとなっていき、これは久しぶりに長いトンネルきたなと自覚し始め、無性に泣けてきたり、久々に、仮病使って休みとることを妄想したり(いやいや、社会人には有給休暇というものがあってやな、それをとったらええんやでーとか自分でつっこんでみたり、うちの会社は超ホワイトなので、仕事の都合さえつければ休暇取得を止められることはありません)。これは、黄色信号。完全にオカシイ方向に進み出したぞ、私の精神。
 
 
夕方にぽやーっと、歩きながら、、
10年、今のお給料いただければ、老後の資金はできるかしら。
と考え始めました。

日曜日

最近、仕事が低空飛行中で(いや、飛行している自分、えらいよ‼)、休み明けの前日がしんどいのです。すなわち、今日(日曜)ですわ。

 

考えても、考えなくても月曜日は等しくきてしまうので、あまり考えないように他のことに没頭しようとする。基本的にお酒は飲まないのですが、こんな日の〆は、晩酌。これで一丁上がりだー!!

 

と思いきや、アルコール3%じゃ酔いがすぐに醒めてしまうよ。汗。さっさと寝ましょう。

はじめまして

はじめまして。

ダウンシフトを志す、アラフォーです。

 

文章を書いてみたくて、ブログをはじめることにしました。しかし、何をテーマに綴るのかという肝心なところが、定まってないのです。心のままに徒然と書きながら、見つけていったらいいかなと。

 

まずは、ここ最近の一番の関心である『ダウンシフト』『セミリタイア』への道のりが、今後どうなっていくのかや、やってみたいなと思ったこと、普段の生活や思ったことをを備忘録として残していくことができればと思います。

ルールを作るとすれば、自暴自棄な終わり方はしないことかな。

 

細く、長く続けていきたいなと思います!